【PR】

  

Posted by TI-DA at

2006年10月14日

エネルギーを売る仕事

私の仕事は鍼灸師。1日5~6人を相手にしております。
治療目的もあるのだが、やはり多いのは疲れを癒したいという人。
日頃の疲れやストレスを持ってくるのだ。
私のマッサージスタイルは(そんなものあるかどうか・・・)エネルギーの注入。
マッサージや鍼をしながら「元気にな~れ!!!」と言わんばかりにパワーを送る。
決して四六時中しているわけではないが、仕事に集中してしまうと我を忘れる。
その結果、仕事終了後に何ともいえないような脱力感に襲われる。
座り込んでしまう程の疲労がドッと押し寄せてくる。
一方、患者の方は艶々しい肌と最高の笑顔で帰って行く。
こっちはぐったり。翌日だけではなく何日も引きずる疲労感だ。
朝は起きれなくなり、1日中ダルイ。
私だけかもしれないが、そんな日のパジャマは変な臭いもする。
寝ている間に、体から何人もの疲れた「BAD POWER」が出ているのだろう。

そんな時は私自身のエネルギーチャージをしなくてはいけない。
私にとってのエネルギーは「自然」。
特に海は絶大なパワーをもたらしてくれる。
毎日でも海に入っていたい。
何故か落ち着く。
一言で言えば、海は「母のお腹の中に帰る」感じ。



広い大きな優しさに包まれる。
体の力を抜き、波と一体感になる。
何億年も生きてきた地球のパワーを毛穴から吸い取る。
太陽の光を浴び、体の中で何かが溢れ出る。
思わず笑顔になる。
時に、大きな波に揉みくちゃにされる。
体が海中でグルグルぐるぐる回転する。
まるで洗濯機の中。
身体中の汚れが落ちていく。
呼吸が止まっていて苦しいはずなのに、何故か清清しい。
身体も心もリセットされる。

チャージ完了。これで明日からの仕事もこなせる。
やっぱり海は最高です。




  


Posted by ta-ku at 01:24Comments(0)

2006年10月10日

SUNSET



今日の夕日も最高でした。

ローカルライフだからこそ味わえる最高な景色。

秋から春にかけて空は様々な色を出してくれます。


フォトブログも始めました。

偶然出会えた一枚を集めています。よろしければ遊びにいらしてください。
Okinawan Photo Design

  


Posted by ta-ku at 23:48Comments(0)

2006年10月01日

新品入手

何故か母の誕生日記念に僕が貰った三線。

石垣島産の本皮強化張りです。

これまでは人工皮を使用いたため、本来の三線の音を聴かせられなかった。

これからは深みのある音色を届けられます。

お母さん誕生日おめでとう。そしてプレゼントありがとう。



  


Posted by ta-ku at 16:45Comments(0)

2006年09月29日

ちょいワルBABY



色んなものに興味が沸いて、サングラスが気に入りました。

世の中茶色に大興奮。

  


Posted by ta-ku at 23:21Comments(0)

2006年09月24日

快晴

限りなくBLUEです。

  


Posted by ta-ku at 11:52Comments(0)

2006年09月21日

水遊び

お茶を口にふくんでは水鉄砲の様にピューピュー出して遊びます。

服も床もびしょびしょ。

お風呂は嫌いなくせに家の中では水遊びが大好き。



  


Posted by ta-ku at 11:04Comments(0)

2006年09月21日

SUNSET

海に囲まれた生活は最高です。

サーフィンし、鎌倉を探索し、最高の夕日が心を浄化してくれます。


  


Posted by ta-ku at 01:18Comments(0)

2006年09月21日

Family Surfin

久しぶりの秋晴れです。

早朝から家族で鎌高前へ。

予想以下の波でしたが、昼前まで楽しめました。

改めてサーフィンの奥深さに魅了された1日でした。

 

 


  


Posted by ta-ku at 01:06Comments(0)

2006年09月19日

楽しそう!!



南アフリカのケープタウンで73人で同じ波に乗る挑戦が行われました。

いやー、楽しそうです。

湘南でもやってみたいですね。
  


Posted by ta-ku at 13:57Comments(0)

2006年09月12日

久々登場



家の長男のバン君です。

今年で11歳。ご飯以外は寝ているバン君です。

1歳の息子より言葉が通じるおりこうさんです。

  


Posted by ta-ku at 17:12Comments(0)

2006年09月08日

ラジオフライヤー完成



先週買ったラジオフライヤー。

息子が乗ると、箱の深さが足りず危険と思い、木製の柵を取り付けました。

今週は休みが多かったため、ゆっくりと作ることが出来ました。

近所の子供達のちょっかいも受けながら、どうにか完成しました。



ということで、家族でサーフィンに出かけました。

息子もご機嫌です。


  


Posted by ta-ku at 21:15Comments(0)

2006年09月08日

草野球



毎週火曜の草野球。

今週は神宮でテクノポリスさんとの試合でした。

前回負けた相手だけに気合入りまくりです。

結果は10対7でどうにか逃げ切りました。

テクノポリスさんにはツインのアフロスラッガーがいます。「ブロッコリーズ」。

かなりナイスなショットです。写真は我がチームキャメラマンの杉本氏。

  


Posted by ta-ku at 21:03Comments(0)

2006年09月03日

金城長靖

日米親善野球に召集された金城長靖(八重山商工)が報道ステーションで特集された様子。

どうにか動画を発見してみました。

地元・八重山ではなかなか見れないと思いますので、どーぞ!

写真クリックです。

  


Posted by ta-ku at 00:23Comments(2)

2006年09月01日

夏雨

今日、東京は久しぶりに1日中雨降りでした。

気温も低く、過ごしやすい1日でした。

ベランダにはちっちゃな訪問客です。

梅雨明けから猛暑が続いてましたが、どちらで耐え忍んでいたのでしょうか?



  


Posted by ta-ku at 23:38Comments(0)

2006年08月27日

南人LIVE



8月26日(土)、渋谷ライブハウスの老舗、『クロコダイル』にて南人LIVE。
満員の中、気持ち良く演奏させてもらいました。
リハーサル10分という過酷な条件の中で、上手くいった方でないかと思います。
お客さんのノリも良く、最後まで楽しめました。

 

 

次回は9月3日(日) 武蔵小杉「alfa cross」にて行います。
お店HPです。[alfa cross]  


Posted by ta-ku at 23:48Comments(0)

2006年08月25日

母へ

自分が親になり、母の偉大さを感じました。
いつもいつもありがとう。身体を大事にね。

                             息子より

下の曲、僕らの曲ではないけど、是非聴いてください。
ここからどうぞ。


アンマー   byかりゆし58

初夏の晴れた昼下がり 私は生まれたと聞きました
母親の喜び様は 大変だったと聞きました

「ただ真っ直ぐ信じる道を歩んで欲しい」と願い込めて
悩みぬいた末に この名を私に付けたと聞きました

我が家はあの頃から やはり裕福な方ではなく
友達のオモチャや自転車を 羨ましがってばかり

少し困ったような顔で 「ごめんね」と繰り返す母の隣で
いつまでもいつまでも泣いたのを覚えてます

アンマーよ

あなたは私の全てを許し 全てを信じ 全てを包み込んで
惜しみもせずに 何もかもを 私の上に注ぎ続けてきたのに

アンマーよ

私はそれでも気付かずに 思いのままに 過ごしてきたのでした

「強さ」の意味をはき違えて ケンカや悪さばかりを繰り返し
勝手気ままに遊び回る 本当にロクでもない私が

真夜中の静けさの中 忍び足で家に帰ったときも
狭い食卓の上には 茶碗が並べられていました

自分の弱さに目を背け 言い訳やゴタクを並べ
何もせずにただ毎日を ダラダラと過ごし続け

浴びるほどに飲んだ私が 明け方眠りに落ちる頃
まだ薄暗い朝の街へ 母は出て行くのでした

アンマーよ

私はアナタに 言ってはいけない 決して口にしてはいけない言葉を
加減もせずに 投げつけては アナタの心を踏みにじったのに

アンマーよ

アナタはそれでも 変わることなく 私を愛してくれました

木漏れ日のようなぬくもりで 深い海のような優しさで
全部 全部 私の全てを包み込んだ

アナタの背中に負われながら 眺めた八重瀬岳の夕日は
今日も 変わらず 茜色に街を染める

度が過ぎるほどの 頑固さも わがままも卑怯な嘘もすべて
すべてを包み込むような 愛がそこにはありました

アナタのもとに生れ落ちたことは こんなにも幸せだった
今頃ようやく気付きました こんな馬鹿な私だから

春先の穏やかな朝に 新しい命が生まれました
アナタのように良く笑う宝石みたいな女の子

「優しさの中に凛々しさを秘めた人」になるようにと願い
アナタの一番好きな 花の名前をつけました  


Posted by ta-ku at 23:38Comments(3)

2006年08月18日

熱闘甲子園!



八重山商工お疲れさん!
残念だったけど、最高の夏を過ごせました。
今度は国体です。選出高は申し分ない相手ですね。楽しみです。

今回のハイライトを集めました。何回見てもいいですね。涙物です。
写真をクリックで見れますよ。

1回戦 八重山商工 対 千葉経大附


2回戦 八重山商工 対 松代


3回戦 八重山商工 対 智弁和歌山





  


Posted by ta-ku at 16:09Comments(2)

2006年08月12日

ちょうど



ちょうど一年前の我が家の写真。

去年も同様、猛暑でした。

息子もこんなに小さいのですね。

今では手に負えなくなりつつある、やまんぐぅ~どぉ~!!


  


Posted by ta-ku at 01:19Comments(2)

2006年08月10日

FULL MOON



く~だらね~と つ~ぶやいて~

醒めた~面~して 歩~く~

い~つの日か~ 輝くだろ~

今宵の月のように~  


Posted by ta-ku at 00:34Comments(0)

2006年08月09日

よくやった!



今日の八重商は今までになく最高の試合。

過去の沖縄勢はあのまま負けていただろう。

だが、商工は違う。粘り、粘り、粘り。最高です。

沖縄の地元では、およそ5万人の応援 プラス

ウークイによる何千万というご先祖様が見守ってくれました。

家のどこからか、「ありひゃぁ~」「うりひゃぁ~」「あぎじゃみよぉ~大嶺~」

と聞こえていたことでしょうね。



  


Posted by ta-ku at 00:03Comments(0)